初めて児童館に行ったときの話
初めて児童館に行ったときの話をします。(いちごちゃん0歳代!)
ぼっちな私は、ママ友作るなら児童館だ!という情報に浮かれ、
娘が0歳9ヶ月くらいになった時に、児童館に初めて行ったのです。
歩くと1時間以上、バスで20分かかるのでなかなか行けなくて。
どこに行くにも大変な0歳代…(リュック重い)
バスは朝夜は通勤、昼は老人で混み合ってて、なかなか赤ちゃん連れて乗れる雰囲気もなく。
夏は外は暑いし、けっこう大変な思いで行ったわけです…。
でも、ちょっと頑張って、勇気を出して行ってみたんです。
なんかもう負のオーラがすごい

え…ここ!?

入りにくい負のオーラが…負のオーラが出てる!!!
外観も汚いし。

なんなん、ここ!?これ私の思ってた児童館と違う
と、なった(笑)
でもそれでも、せっかくここまで来たしと思い、中に入ってみたら…
誰一人おらず。
…中の雰囲気も暗くて、恐かった…

きゃはは!!!きゃはは!!!!(でもいちごちゃんは一人で楽しそう)
でも誰かくるだろ!?と待ってみた…
まあでもね、きっと待てば流石に誰かがくるだろうと思いまして。
きっとキャッキャできると思って…!!!
そう思って…!!
待ってたんです。
それで、たぶん2時間くらい待ったが、その間誰一人来ず。
余計に孤独感を感じただけだった
孤独でした。
この頃、特にこもりがちになっており、ノイローゼ気味で。
余計凹みました…。
それ以来、若干トラウマ気味になり(笑)公共の児童館には行っていません。
児童館も地域によってだいぶ雰囲気に差があるということをあとで知りました(^^;)
なので無駄足にならないように、児童館に行く前に、お住まいの地域の児童館の情報を要確認です…!!
という、私の失敗でしたとさ…😇

スポンサーリンク



