とにかく雨の日の登園が大変!
いちごちゃんが受かった園は、自転車で10分程度の場所にある園。
我が家は、夫が毎日通勤に車を使っているので、雨の日の自転車登園はヤバイデス。
フル装備で登園しています。
他のワーママさん達は、みんな車で登園していて、うらやましい…(車社会なので、皆車所有しています。)
という事で対策グッズをいろいろ購入
対策グッズをたくさん購入しました。
・娘は→上カッパ+ズボン+長靴+自転車の座席にすっぽり収まるカバー
こういうのです↓
娘はこれでバッチリ濡れてないので問題なさそうです。
・私→カッパ上下(ホームセンターで購入)+ショート丈長靴
…だったんですが、それでも経年劣化して、防水加工が悪くなってきたのか、最近はもう保育園着くころにはべとべとんで、(自転車に傘つけることもできますが危ないので)
最近更に強化しました。
↓
カッパ上下+さらに上から自転車用のカッパコートを着用
これなら見た目もかわいくて、先生に見られても恥ずかしくない!w
更に自転車のかごにはカバーを付けて、布団がある時は、布団をビニール袋に入れて、さらに防水加工の布団用バッグに入れて…、
という苦労をしています。
それでも濡れたら家で着替える
それでも、フリーだからまだ濡れたら家に帰って、着替えられるけど、外で働いてたら家に帰って着替える時間が必要ですよね…。保育園の場所が近ければいいけれど、世のワーママさん達はどうしているんだろうと、毎回思います…。
車がやっぱり必須
低年齢児保育にはやっぱり車が必須だな~と感じます。
大きくなったら、保育園まで歩いてくれるかもしれないけど、まだ傘をさしてフル徒歩で登園できる体力がありません😪

あーもういつか車2台持ちしたい~!!!!!!!
そろそろ習い事の送迎もあるしね~…。

スポンサーリンク



